
このような疑問を解決します。
「グロービス学び放題の評判とか料金ってどうなの?」
今回の記事では社会人のための経営学校グロービスが運営する「グロービス学び放題」、通称グロ放題について
- 口コミ評判
- 仕組みと料金
- 使ってみた感想
上記の情報を分かりやすく解説します。
このブログを書いている僕「たつし」は現在経済学部で経営学科に通っています。 そんな僕が今回はマネジメントやビジネススキルが隙間時間で学べる「グロービス学び放題」を実際に使用し、様々な情報をまとめました。 他にも当ブログではUdemyやオススメオンライン学習サービスに関する情報を発信しているので、ぜひ参考にしてください。
結論から先に申し上げますと、グロービス学び放題については以下のような感想を抱きました。
総じて使いやすく、かつ授業も面白かったです。倍速調整も可能でめちゃくちゃ手軽に学べます
僕の場合大学の授業でやったことの予習復習にもなるので一石二鳥。
料金は以下のように
- 半年プラン→11000円(税込み):月1834円計算
- 一年プラン→19800円(税込み):月1650円計算
と長期単位での支払い。

月額制ではなく10000円を超えるのでちょっと抵抗を感じてしまう人もいますよね。
ですがグロービス学び放題は7日間無料体験をやっており、期間中の解約ももちろん可能。
こちらから3分もかからない程度で登録できますので、ついでにグロ放題を試してみてください。
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
▼合わせて読みたい
スポンサードサーチ
【【【 】】】Contents
グロービス学び放題:通称「グロ放題」とは

引用:https://hodai.globis.co.jp/lp
簡単にまとめてしまうと、グロービス学び放題とは
「グロービス経営大学院が母体で、経営や様々なビジネススキルが学べるオンライン学習サービス」
のこと。
運営元が社会人向けの経営大学で、現在も多数の社会人が通っておりかなり授業の質が高い事で評判を呼んでいます。
ちなみに様々な有名企業が協賛企業として参加しており、TOYOTAやDENSO・ニトリなどが研修プログラムとしてグロービス学び放題を採用。
かなり信頼性は高いと言えますね。
▼協賛企業

グロービス学び放題の料金や仕組み
そんなグロービス学び放題では「ビジネススキルやマネジメント」を学習することができますが、何とその数2700以上。
気になるコースが全て視聴可能になります。(無料体験期間も全て学び放題)
- 思考
- 変革
- 創造
- 会計・財務
- グローバル
- キャリア・志
- テクノベート
- 戦略・マーケティング
- 組織・リーダーシップ
上記の9つにカテゴリ分けされており、自分の気になる分野をすぐに学習することができるんです。
特に戦略・マーケティングが一番多く90個以上も講義が。さすが経営大学母体のサービスですね。
グロービス学び放題の料金

- 半年プラン→11000円(税込み):月1834円計算
- 一年プラン→19800円(税込み):月1650円計算
こちらがグロービス学び放題の料金表。
残念ながら1月単位での支払いは不可能で半年or一年単位での支払いとなります。(これが若干デメリット)
ですがぶっちゃけ使用してみた感じサービスは使いやすいですし何より講義が面白い。
月にビジネス本1冊ほどのコストではあるものの、1冊我慢すればそれ以上の知識がリターンとして帰ってきます。
とは言っても初めの方は抵抗を感じる方がほとんど。気兼ねなく新しいサービスに1万払うのは勇気が要りますよね。
なので一度7日間の無料体験で「グロ放題がどんなサービスなのか、自分に合うのか」調べて見てください(期間中の解約も可能)
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
グロービス学び放題の評判

色々お得なグロ放題ですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
一般的な口コミ評判を見てみましょう。
グロービス の学び放題、良い…!
今週の学習時間が表示されたり
学習中カリキュラムにもとづいて
おすすめ動画が出る。
興味あることだから、え!面白そう!
というモチベーションに繋がる✍️— おざきゆき I お家リノベーション中🏠 (@ozakyuki) July 10, 2020
恥ずかしながら「グロービス学び放題」を今朝初めて入会したのですが、控えめに言って素晴らしいアプリ
・何を学べばいいのか?
・何から学べばいいのか?がはっきりわかる。項目別にもなっていて見やすいのもポイント。オフラインの交流会もあるようなので行こうかな
— 下村尚之 | Fitbank CEO (@naoyuki_sh) June 14, 2020
ほんとに、グロービス学び放題、割と神コンテンツだと思ってるんで、安いし、すべての学びたい方におすすめです。隙間時間で出来るのがなんといっても素晴らしい。
YouTubeとネトフリの時間の半分をこれにすれば、一年でえげつない量の知識になると思う#グロービス学び放題— 石井賢介 Ishii Kensuke (@IshiiKensuke) July 16, 2020
グロービス学び放題がわかりやすすぎる。
10日間だけ無料期間だけど、
その期間だけで勉強時間が24時間くらいになりそう。学びたいもの10日間で終了してしまったらすみません、、!
— ストイックキャリア (@stoic_career) August 16, 2020
ぶっちゃけグロービス学び放題に関してはあまり目立って悪い評判がありませんでした。
あるとしたらアプリの不具合に関して。サービスや授業の質に関しては特に問題は無さそうです。
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
スポンサードサーチ
【【【 】】】グロービス学び放題の感想&メリットデメリット
あまりマイナスな評判が無いとしても、あらかじめ両面的に判断する事は重要。
実際に僕がグロービス学び放題を使ってみて分かったのメリットデメリットをまとめてみたいと思います。
メリット編

まずはメリット編から。
実際に僕が使ってみて以下のようなメリットを感じました。
速度調整が可能
グロービス学び放題では
0.75倍速・1.0倍速・1.25倍速・1.5倍速・2.0倍速
と速度調節が可能。
これが結構ありがたくて、僕の場合大抵2倍速にして視聴してますね。
というのも時短になりますし人間はちょっと速めの音声を聞くと集中力が上がることが分かっていますので、一石二鳥です。
講義の種類が豊富
グロービス学び放題では色々なジャンルを学習することができます。
先ほども紹介したように
- 思考
- 変革
- 創造
- 会計・財務
- グローバル
- キャリア・志
- テクノベート
- 戦略・マーケティング
- 組織・リーダーシップ
この9つのカテゴリで検索することも可能。
他には目標やビジネスあるあるなど、自分のニーズに合わせた検索ができちゃいます。
コースの中でも1つの概念を説明する初級編~経営者が語る上級者向けの内容まで色々。
これら2700を超える動画が全て無料体験で見放題です。
最後に演習問題でアウトプット
グロービス学び放題では講義を見終えると「演習問題」があり、これでアウトプットできるんです。

場合によっては講義の途中でもクイズという形で問題を解く場合も。
ただ聞き流すのではなく、しっかり自分が理解できる形でインプットする必要があるので結構真剣に聞いてます。
しかもアウトプットの方がひたすらインプットするよりも効率が良く記憶できるのでありがたいですね。
アプリ版ではダウンロードもOK
僕はアプリ版を利用しておりますが、アプリ版ではコースのダウンロードが可能。

スマホで学習する際に「データ容量を使いたくない!」なんて方にオススメの仕組みです。
7日間の無料体験がある(期間中の解約もOK)
そしてなんといっても無料体験があるのはありがたかったですね。
後々デメリットとして書きますが、月単位で考えると1800円程なのに料金体制の幅が狭いため半年的は一年からしか支払いができません。
いきなり10000円以上を払うとなるとちょっと戸惑いますが、大学生の僕の場合無料体験があったのでありがたかった。
もちろん期間中の解約も可能ですので、気になる方はついでに一度こちらからお試しください。3分ほどで登録が完了します。
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
ちなみに解約方法に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
▼合わせて読みたい
難しい内容も図やイラストで説明してくれる

グロービス学び放題の講義では難しい内容も図やイラストを用いて分かりやすく解説してくれます。
このように抽象的な概念も視覚ありで勉強できるので、僕としては助かっていますね。
具体的な日常例で解説してくれるので分かりやすい
以下の画像のように日常の具体例で解説してくれる動画も。

どうしても経営・経済論は抽象的になりやすいのですが、このように日常例を用いて説明してくれて分かりやすく学習することができました。
講座がチャプターごとに分かれていて隙間時間を活用できる
グロービス学び放題の強みとして2~3分からサクサク講義を進めることができます。
2倍速にすれば1分からでも3つくらいチャプターは進められますね。
1つの内容が一時間超えの長期的な内容もありますが
- 移動時間や隙間時間→簡単に学べる短時間コース
- 家でゆっくりしている時→ディスカッションなど長時間コース
このように使い分けしてみてください。
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
デメリット編

次はデメリット編。
実際に使っていくつか思ったことがあるのでお話します
講師に直接質問できない 料金の支払いが6カ月からのみ 初級から中級がかなり基礎的な内容なので上級者には退屈かも
講師に直接質問ができない
デメリットの1つ目が講師に直接質問できない事。
Udemyではそのコースの講師に直接質問できますが、グロービス学び放題では自分でググる必要があります。
まぁ簡単な内容であれば問題無しではあるものの一応質問対応フォームは作ってほしかったなぁと思いました。
料金の支払いが6カ月からのみ
他のサブスク制のサービスでは一か月から支払える場合が多かったり。
しかしグロービス学び放題では最低でも6カ月からしか支払いすることができません。
1カ月単位で考えるとビジネス本1冊くらい。しかしいきなり10000万円を払え!と言われると機会費用で他に購入できるものを考えてしまいますよね。
なのでとりあえずまずは無料体験がオススメです。
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
初級から中級がかなり基礎的な内容なので上級者には退屈かも
色々授業を見てみましたが、上級者と言いますかそのジャンルの専門の方には少し基礎的かなと思いました。
グロービス学び放題では
- 初級
- 中級
- 上級
ごとに動画が分かれています。
もちろん上級者向けの動画もたくさんあるものの上級ビジネスマンには少し物足りないかもしれません。
グロービス学び放題の無料体験登録方法
登録方法といっても特に変わったことはありません。
まずはこちらからグロービス学び放題の無料体験ページに飛びます。

そうしたらこんなページになったかと思いますので「7日間の無料体験を始める」を押してください。

利用規約に同意するのも忘れずに!

このように確認のメールが飛んできます。
メールのリンクを押して本登録へ。
名前やらパスワードを入力していきます。

そして次に以下のプランの購入ですが、7日間で解約する方ならどっちでも構いません。
とりあえず半年を選んでおけばいいと思います。

最後にユーザー設定や気になるジャンルを選んだら(飛ばしてもOK)設定完了。
ぜひグロ放題をお試しあれ。
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
スポンサードサーチ
【【【 】】】グロービス学び放題と似たオンライン学習サービス

グロービス学び放題と比較して挙げられるのはシリコンバレー発祥のオンライン学習プラットフォームUdemy。
こちらはサブスク制ではなく買い切り制。
グロービス学び放題では主に経営やビジネスの内容ですがUdemyでは
- 趣味
- プログラミング
- webデザイン
- ビジネススキル
などなどグロービス学び放題よりも種類はかなりあります。
ビジネススキルはもちろん、色々な事を学んでみたい!という方はUdemyがオススメです。
ちなみに当ブログでもUdemyのおすすめ講義や評判など、Udemyの情報発信もしているのでぜひ参考にしてください。
▼合わせて読みたい
グロービス学び放題のまとめ

グロ放題はかなり良質 隙間時間を有効活用できる イラスト付きなので理解しやすい 料金制度が半年から払えないのがちょっと問題 まずは7日間の無料体験を試してから判断しよう
今回はグロービス学び放題について評判や料金を解説してきました。
結論を申し上げますとグロ放題はかなり良いサービスです。
実際に悪い評判があまり無く、使用してみて使いやすさや面白さも抜群でした。
ですが料金が半年からしか支払いできないので、気になる方はついでにこちらの無料体験を試してから判断してみてください。
3分くらいで終了しますし期間中の解約ももちろん可能ですので。
▼3分で簡単登録&期間中の解約OK▼
▼合わせて読みたい