
こんな疑問を解消します。
現代ではオンラインで自宅学習が可能に。
通学せずとも、かなり安く自分で勉強ができるようになりました。実際にこれを機に自宅で学習している人も多いでしょう。
そこでこの記事では無料or安くて授業を受けられる、動画学習サービスを紹介。
記事を読めば勉強したい内容や、具体的手段が少しは明確になると思います。
自分の気になるジャンルだけでも構いません。これを機に知的になるのもいいかもしれませんよ。
スポンサードサーチ
【【【 】】】Contents
オンライン学習サイト比較!オススメはこの5つです

先ほど述べたように、以下の順番で比較していきます。
Udemy

Udemyがセールやってます。通常数万円の教材が1200円で買えます。動画編集、プログラミング 、デザイン等を学べます。学びに経済的な障害はほぼ無いですね、良い時代だ。やるか、やらないか、だけ。ちなみに自分で稼ぐスキルは最低でも一つは持つべきです。 pic.twitter.com/L2cUOTRJXV
— tomo|会社を使い倒してNY🇺🇸🗽 (@popo_hamu_s) May 7, 2020
Udemyの基本情報
学べる内容 | ビジネススキル・営業・動画編集・プログラミング・趣味など幅広く |
授業数 | 14万以上 |
価格帯 | 1000~2000円台(後ほど詳しく解説) |
生徒数 | 全世界4000万人 |
仕組み | 動画買い切り制(1つの授業を買ったらずっと見れる) |
返金制度 | 授業を購入して30日間理由を問わず返金可能 |
企業情報 | アディダス・Softbank・Yahoo!・ベネッセコーポレーションなどが出資 |
最近知名度を増してきたUdemy。nstagramやYouTubeでも広告を出しているので、一度は聞いたことがあるかもしれません。
Udemyでは、ビジネススキル・営業・動画編集・プログラミング・趣味など幅広く学習することができます。
ちなみに価格帯はセールによって10000円以上する授業も1000円台で購入可能。 実はUdemy、セールを頻繁に行っていてユーザーは大抵セールを利用して購入しています。 逆にUdemyでは通常が高すぎるので、セールがやっていなければ購入しないくらい。
また授業数はなんと14万以上。
かなり細かい検索も可能で、自分の学びたいジャンルの講座も見つかるのではないでしょうか。
自分のスキルを伸ばしたい 気になるジャンルを勉強したい とりあえず資格というよりは趣味で勉強したい
こんな方はUdemyがぴったりです。
▼公式ページはこちら▼Udemy◀
▼合わせて読みたい
グロービス学び放題

グロービス学び放題始めました!
始めてみての所感としては☑︎種類が豊富
☑︎レッスン動画は1~2分で飽きない
☑︎動画構成事態も分かりやすい
☑︎最後にアウトプットの場がある特にアウトプットの場があるのは自分の理解度を上げるためにも◎
他の人の意見も見れるので更に理解が深まります。— タカ@営業×アスリート (@TAKA_KGF1992) May 7, 2020
グロービス学び放題の基本情報
学べる内容 | 「思考」「戦略・マーケティング」「組織・リーダーシップ」などビジネススキルが多い |
授業数 | 2700~ |
仕組み | 6カ月or1年支払いで見放題制 月額計算1643円~ |
無料体験 | 10日間の無料体験アリ |
返金 | 不可 |
企業情報 | グロービス経営大学院が運営 |
「グロービス学び放題」はグロービス経営大学院の運営する動画学習サービス。
こちらはUdemyとは異なり、主にビジネスや経営に関する授業が多いです。
中でもグロービスではユーザーが選んだ「役立った授業トップ10」を公表しています。
またグロービスの特徴は、隙間時間にも学習できること。
スマホアプリでもブラウザでも使用可能で、1動画1分から学習ができます。

支払いは6カ月分、もしくは12カ月分のみ可能。 一月単位で支払えないのはデメリットですが、月額単位で考えると1634円と大体ビジネス書一冊くらい。 それでもって2700以上の授業が見放題なのはお得だと思います。
グロービス学び放題では7日間の無料体験が可能。中には星野リゾートで有名な星野佳路社長の授業もあるんです。
時間があまりない 何を勉強したらいいかわからない 経営学やビジネススキルを学びたい
グロービスの無料体験で、ついでにビジネスを学んじゃいましょう。
▼体験中の解約も可能▼
▼合わせて読みたい
オンスク.JP

なんとなくオンスクを入れてみた
月1080円で講義の視聴と問題集がセットになってる。
大原のアプリより良心的かな。— のぶさん@行政書士受験&趣味 (@NOBUYA5) May 2, 2020
オンスク.JPの基本情報
学べる内容 | 国家公的資格・法律会計・建築など資格に強い |
授業数 | 40以上 |
価格帯 | 資格の教材の中ではかなり安い |
仕組み | 月額980円~で授業が見放題 |
返金制度 | コースによる |
協賛企業 | 資格の学校「TAC」の100%子会社 |
オンスク.JPは資格の勉強にオススメのサイト。資格の学校「TAC」の100%子会社なので、安心できます。
そして最大のポイントは、資格教材の中でかなり安い点。
通常、通いとなると入学金だけで数万円、そして授業は10万円以上する場合が多いです。
そんな中、オンスクは月額980円から40以上の授業が見放題。
またプランには最低限の機能が使える「ライトコース」と、問題集やダウンロード機能がついている「スタンダードコース」があります。
以下の表に違いをまとめてみました。
ライトコース | スタンダードコース | |
月額料金 | 980円 | 1480円 |
学習管理機能 | 〇 | 〇 |
テキストダウンロード機能 | × | 〇 (社会保険労務士・行政書士講座のみ) |
音声&スライドのダウンロード機能 | × | 〇 |
キーワード検索機能 | × | 〇 |
問題演習 | 〇 | 〇 |
問題演習復習機能 間違えた問題・反復問題・実力テストなど | × | 〇 |
学習カルテ | 〇 | 〇 |
解約返金 | × | 〇 |
学習相談 | 〇 | 〇 |
ノート閲覧&ノート投稿 | ノート投稿のみ | 〇 |
このように使える機能に差がありますね。
とはいえど、1480円と980円では500円しか変わりません。
最低限でいいから支出を抑えたい→ライトコース 復習やダウンロード機能もしっかり使いたい→スタンダードコース |
このように使い分けてみてください。
▼オンスク公式ページ▼
資格スクエア

おはようございます☀
やっとここまでやったー❗️
遅いかな?やぱ仕事しながらだとなかなか進まない😣💦資格スクエア6期のみなさん、いまどのくらいでしょう?#勉強垢 #資格スクエア6期#司法試験 #予備試験 pic.twitter.com/bgWiV4pVqn
— れみ🎓司法試験勉強垢 (@nankanshikaku) May 10, 2020
資格スクエアの基本情報
学べる内容 | 予備試験・司法試験など、がっつり資格向け(ビジネススキルは少ない) |
講座数 | 不明 |
生徒数 | 5万 |
仕組み | 一括で取得したい資格の授業を購入 |
価格帯 | 王手の資格講座と比べれば3分の1だが、平均9万以上する |
無料体験 | 〇(無料登録だけでも100以上の授業が可能) |
企業情報 | IT×テクノロジー系の会社「サイトビジット」が運営 |
資格スクエアはオンラインで資格の勉強ができる動画学習サービス。全国に5万人以上の生徒が資格スクエアで学習しています。
実は元の企業がIT系の会社で、脳科学に基づいた効率的なメソッドがかなり評判みたい。

またこちらは資格スクエアの司法試験パック。隙間時間でも取り組める内容となっています。
ただ実際のところ、今回紹介した動画学習サービスに比べると結構高いです。 会社自体、料金は王手の3分の1ですよ!とアピールしているものの、一般見ると高いですよね。 中々パッと出せる額ではないと思います。
しかし僕が資格スクエアをオススメする理由は、実は無料会員登録するだけで100個も講座が見ることができるから。
「資格にちょっと興味あるけど、あまりお金を払いたくない。でもとりあえず何か勉強したい。」
そんな方はぜひ無料で登録して授業を見てみるのがオススメです。何か勉強したい事が見つかるかもしれませんよ。
▼無料体験で授業を見てみる▼
スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISHの基本情報
学べる内容 | 英語全般(日常会話・TOEIC・ビジネス英語・中学高校英語など) |
生徒数 | 385万以上(2018年12月時点) |
価格帯 | 1980円~(返金保証) |
仕組み | 月額性で動画や問題が利用し放題 |
無料体験 | 一週間 |
キャッシュバックなどその他キャンペーン | 時期によるが開催されている |
企業情報 | 株式会社リクルートが運営 |
YouTubeやテレビでも広告が報道され、桐谷美玲さんもCMを担当しているスタディサプリENGLISH。
日常英会話だけでなくTOEICの勉強や仕事用のビジネス英語、受験英語まで幅広く網羅しています。
「関先生の神授業」が中でも有名で、質の高い授業を3分から受講できるんです。
スタディサプリENGLISHには3つコースがあります。
日常英会話コース | ビジネス英会話コース | TOEICコース | |
料金 | 1980円 | 2980円 | |
無料体験 | 7日間の無料体験が可能 | ||
キャッシュバック※ | 最大3000円 | 最大6000円 | |
オススメな人 | 英語初心者~中級者 海外で英語が普通に話せるようになりたい人 | 仕事で英語を使用する人 | 中級者~ TOEICのスコアを上げたい人 |
- ※キャッシュバックが無い時期もあります。
スタディサプリに関しては、無料のままでアプリをダウンロードしただけでは使いものにならないみたい。
ただ無料体験があり返金も可能なので、自分の好きなコースを一度試してみる価値はあります。
時期によって新規入会特典も
スタディサプリでは新規入会特典がある時期も。
返金可能 7日間体験可能 月額料金1980円→980円に 各コースキャッシュバックあり
これを機に、英語を話せるようにするのもいいですね。
→日常英会話コース |
▼公式ページはこちら▼
今後は戦略的学習力が必要

今回はオススメな動画学習サービスを紹介しました。
実際のところ今後は個人のスキルや学習力が重要。
というのもオックスフォード大学准教授であるマイケル・オズボーン氏の論文「雇用の未来」では、戦略的学習力が必要であると述べられているんです。
今回紹介した学習サービスはどれも無料or安く学習できるものが多いです。
これを機に今回紹介した学習サイトを利用して、スキルアップするのも良いですね。
▼合わせて読みたい