
このような悩みを解決します。
- Udemyとは
- UdemyのWordPressオススメ講座
- ぶっちゃけ開設方法の動画は買わなくてOK
- Udemyの授業を安く購入するには
- その他のオススメ講座
「UdemyでWordPressのオススメ講座が知りたい!」
Udemyではwebデザインからプログラミングなど13万以上もの授業が存在します。
実際ブログ関連やSEO講座などWordPressの授業はあるものの、何を選んだらよいか分かりませんよね。
そこで今回はそんなあなたにオススメのWordPress講座を紹介します。
ぶっちゃけUdemyの中の「WordPressを使ったブログ開設講座」は買わなくてもOK。
というのもググれば普通に開設方法は出てきますし、何ならこのサイトでも【ブログの始め方】という記事にて画像付きで解説しておりますので。
ぜひ参考にしてください。
スポンサードサーチ
【【【 】】】Contents
UdemyのWordPressオススメ講座

今回紹介するUdemyのWordPressオススメ講座は以下の5つです。
WordPress講座の中でも
- SEOを理解してを上げる
- ブログの設定やインストール方法
- プログラミングを用いて自分でデザイン
このように種類が異なります。
そこで今回は各ニーズごとにオススメな講座を紹介しますので、自分に合うものをお選びください。
WordPress開発マスター講座

概要 | WordPressのオリジナルテーマ作成や仕組みを学べる |
評価 | 4.6(ベストセラー) |
対象者 | PHPとSQLの基礎的な知識がある人 |
講師情報 | Web制作会社を立ち上げ、Web業界のクリエイター向けに各種の講演や執筆をするたにぐちまこと先生 |
受講人数 | 10000人以上 |
この講座ではWordPressのテーマ作成からカスタム投稿など、プログラミングの知識が絡んだ深い内容を学習することができます。
最低限「PHPとSQLの基礎的な知識がある人」と書いたものの、初心者でもPCがあれば受講可能。
この講座を受ければ自分でテーマ作成が可能なレベルになり、仕事にも十分生かせるようになるかと。
\講座はこちら/
文系でも解る! WordPressの基礎の理解と、独自デザインをWordpress化にする

概要 | WordPressでのオリジナルテーマの作成方法を学習する |
評価 | 4.3 |
対象者 | CSSとHTMLの知識がある程度ある人 |
講師情報 | webデザイン、Webマーケティングを生業とするKazuya Nonaka先生 |
受講人数 | 3000人以上 |
こちらの講座でもWordPressのテーマ作成が学べますが、先ほどの講座との違いはCSSとHTMLの知識がある程度必要な点。
文系の方や初心者でも大丈夫ですが、これらの知識があると更に授業を理解することができます。
引用:文系でも解る! WordPressの基礎の理解と、独自デザインをWordpress化にする
プログラミングの知識が無い人もUdemyで学習できる

こう思う方もいるかも。
ですが安心してください。Udemyでは初心者や文系の方でも学べるプログラミング講座が沢山あります。
特にUdemyではプログラミングやIT系の授業の評判が高い事で有名。利用しない手はありません。
【世界で30万人が受講】フルスタックWebエンジニア講座

概要 | フロントエンド~バックエンドまでプログラミングを幅広く学べる |
評価 | 4.2 |
対象者 | プログラミング初心者 |
講師情報 | 東京大学工学部卒・富士総合研究所・国際大学GLOCOMを経て、ワシントンD.C.の教育系スタートアップ(Blackboard)にて多言語化などを担当 Udemyでのべ約160,000名にAI開発・プログラミング講座を34コース提供する井上博樹先生 |
受講人数 | 35000人以上 |
こちらの講座は世界中で30万人が受講している「Complete Web Developer 2.0」というコースを日本語版にしたもの。
充実性で言ったら一番オススメの講座ですね。
プログランミング初心者でもWordPressの知識だけでなく
- Python
- PHP
- CSS
- HTML
- MySQL
などなどかなり充実した内容を学ぶ事ができます。
2019年最新と書かれていますが、現在もアップデートが続いており講師のチェックもあるみたい。
最近受講した方の良いレビューもあるので、気にする必要は無さげです。
\講座はこちら/
SEO対策はこの3つだけで成功する! もう一生迷わない超本質的なSEO対策マスターコース

概要 | 個人(企業)が上位を取るためのSEOのポイントを学ぶ事ができる |
評価 | 4.4(ベストセラー) |
対象者 | 特になし(ブログやサイトを運営していたらなおさら良し) |
講師情報 | 月100万PVを達成しコンサルやWebマーケティングを担当する野口渉先生 |
受講人数 | 3000人以上 |
4つ目はSEOについて。
今まではどちらかと言えばWordPressのシステムというか、テーマ開発系の講座でした。
こちらの講座はPVと収益を上げるためにいかにGoogleから良い評価を受けるか、SEO(検索最適化)のポイントを学ぶ事ができます。
ブログは好きな事を書いてもきちんと このようなことを理解しておかないと残念ながら読まれないんですよね。 この点は理解するまでに時間がかかるので、Udemyの講座でインプットするのはオススメです。
WordPressでブログを使い、PVや収益を上げたい方は必見です。
\講座はこちらから/
SEOアフィリエイトを『本質』から網羅的にマスター|ゼロからトップアフィリエイターを目指すコース!

概要 | SEOを理解してアフィリエイトで稼ぐための知識が学べる |
評価 | 4.5(ベストセラー) |
対象者 | アフィリエイト収益で稼ぎたい人 |
講師情報 | 月100万PVを達成しコンサルやWebマーケティングを担当する野口渉先生 |
受講人数 | 2800人以上 |
先ほどはSEOのみでしたが今回はSEO+アフィリエイトに特化した講義。
先生は同じ野口渉先生で、この講義ではアフィリエイトで稼ぎたい人にオススメの内容になっています。
僕も大学1年の頃からブログを始めたわけですが、当時はSEO知識やマーケティング知識0でかなり苦労しました。 大学3年でようやく月5桁に到達したため、ちょっとブロガーの中では遅い方。 しかしこの講座を初めから見ていればもっと早く成長できたと後悔していますね。
SEOに関しては基本的に講座を見て実践しないと身につきません。
しかし、実践する前のインプットはアフィリエイトで稼ぎたいなら必須ですね。
\講座はこちら/
ぶっちゃけ開設方法の動画は買わなくてOK

Udemyの中で「ブログの開設方法」とか「WordPressインストール講座」みたいなのがあります。
ですが、結論買わなくてOK。
というのもブログの開設方法は普通にググれば出てきますし、僕のブログでも画像付きで開設しているので大丈夫ですよ。
「ブログの開設方法とか設定ってプログラミングの知識いりそう、、、、」 こう思う方もいるかもですが、そんなことありません。 僕は大学一年からブログを知識0で開設しましたけど半日もかからずできました。
▼ちなみにこちらの記事では画像で誘導&具体的な手順を解説しつつ、あなたをブロガーにします。
スポンサードサーチ
【【【 】】】Udemyの授業を安く購入するには

Udemyでは初めは価格が高いものの、月に3度ほど90%off以上になるセールが開催されます。
Udemyユーザーは基本的にセールが開催されている時期に講座を購入しますね。
授業を安く購入するには
- セールを利用
- 講座のまとめ買い
- 新規受講生割引き
- 講師からもらえるクーポン
などなどの方法があります。
ちなみにUdemyのセールはいつ?安く買う方法も徹底解説という記事でセールなど安く買う方法をまとめているので、こちらもぜひチェックを。
Udemyの口コミ評判・メリットデメリット

実際に僕もUdemyを受講して分かったメリットデメリットがいくつかあります。
それにUdemyの口コミ評判も合わせて紹介しますね。
Udemyのメリット+良い口コミ評判
プログラミング言語の基本を抑えるならUdemyが最高な気がしてきた。倍速でも観られるし、何度も繰り返し観られる。実践的なアプリを作る教材を選べば、業務での序の口くらいの知識は得られると思う。
あとは学んだ言語を使用して、自分でアプリを作ってみるなりしたら上出来でしょう👨💻— Kさん (@katsu07_) May 1, 2020
ウェブカツよりも、Udemyで質の良い教材買う方がいいですよ…
よくセールやっていて1000円とかでめっちゃ勉強、質問できます。
フリーランスになるなら、勉強させてもらえる会社で実務を1年程積んでから、ギークスで案件紹介してもらいましょ…
これなら、誰でもフリーランスになれると思うよ…— Kazuki Sadasue@Udemy信者 (@LowPriceWorker) December 20, 2018
Udemy最高なんだよなー。
セールの時であれば、数千円でプロの講座受けれる。
さらに、英語ができれば海外の優秀な講師の講座受けれるからムッチャおすすめ。
英語はエンジニアにとって最高のライフハック。— ヤミ (@dokuemon211) October 12, 2019
Udemyのメリットをまとめましたが、特に大きいのは
- 授業の質が高くてジャンルが豊富
- セールでかなり安く購入できる
- 30日以内であれば理由と問わず返金ができる
この3つですね。上記のポイントで良い評判が上がっていることが多かったです。
また実際に僕も講義を受講して思いましたが、普通に使いやすかった。スマホでも視聴できるので、移動時間でも学習できるのは高評価です。
Udemyの悪い口コミ評判
Udemyの悪い評判は上記の2点に集約できました。
質が良いのもあってあまり悪い評判は無かったものの、大体この2点がほとんどでしたね。
価格のニ重表記が怪しすぎる
UdemyのWeb講座、常時9割引セールみたいなのやってるけど早く景品表示法違反でしょっぴかれてほしい
— 抹茶 (@stand1993) March 5, 2020
Udemyでは結構頻繁にセールがおこなわれるので、ちょっと怪しいと感じる人がいるかも。
先ほどUdemyではセールを月に2~3回行うと言いましたが、Udemyユーザーはセール期間でしか購入しません。
というのも元の値段が高すぎるからで、セールを利用しないと大損してしまいます。
実はUdemyは元々海外の企業で、海外だとけっこう意図的に安く見せる風潮があるんです。 安く買えるのはありがたいですがせっかく授業の質が高いのにもったいない。
授業には外れがある
試しにUdemyでDCCツールの講座買ってみたけどはずれ引いたかな…早送り多いし動画と声が合ってないし明らかにカットミスであろう黒画面が続いていたり…こうゆう動画も多いのかな他のも見てみようかな
— Tonkotsu (@tonkotsu3656) July 27, 2018
Udemyでは授業が個人なので、当然当たり外れがあります。
ベストセラーや最高評価となっている授業は割と外れは少ないですが、時には自分の期待より下回る時も。
最悪30日間理由を問わず返金が可能なので安心ですが、購入する前はしっかりレビューを見ておく必要がありますね。
もしUdemyに不安を感じる方がいましたら以下の記事をご覧ください。
▼合わせて読みたい
>>Udemyとは?評判・口コミ・使った感想などこの1記事で完全解説
>>【ごっそり解決】Udemyは怪しい?その悩み、この記事で解消します。
\気になる講座はここからチェック/Udemy
スポンサードサーチ
【【【 】】】その他のオススメ講座

今回はUdemyでWordPressのオススメ講座を紹介してきました。
もちろんその他Udemyにはオススメ講座が沢山ありまして、当ブログでも色々紹介しています▼
Udemyの講座を選びたいけど多すぎて選べない!なんて人はぜひ参考にしてくださいね。
レビュー
WordPressの基礎・基本からエラーが出た際の対処法、記述したコードの説明、踏み込んだ内容の説明(WordPress以外は簡潔)をわかりやすく説明してくれています。
また動画コンテンツなので、本で学習するよりインプットしやすく、質問箱による先人の知識も共有できているのでよほど理解力に欠ける人か自分で質問を探らない人でなければ問題はないです。
この情報量でこの価格は多くの人にとって非常に満足できる内容だと思います。