こんな悩みを解決します。
- ブログを始めるまでの全体像を把握
- ブログを始める手順を1つずつ解説
- ブログを開設したらやるべき設定
- ブログを開設したら
今回紹介するのはブログの始め方。
「ブログを始めるなんて、そんな難しい事無理だよ、、、、」
こう思う方もいるかもしれません。
ですが安心してください。
この記事で僕があなたをブロガーにします。
僕自身、機械に強ければプログラミングの知識があったわけでもない。 そもそもパソコンすら持っていませんでした。 そんな僕でも一日でブログ自体は開設できましたし、今でも継続できています。
この記事ではブログの始め方を画像付き&ステップbyステップで完全解説しています。
皆さんも今日からブロガーの一人として稼ぐことができるんです。
それでは、一緒にブログを作りましょう!
スポンサードサーチ
【【【 】】】Contents
【ブログの始め方の前に】まずは全体像を把握しよう
ちょっと待った。
いきなり始め方を説明してもゴールを決めなければ行動力や客観力が落ちてしまいます。
まずは全体像を把握しましょう。
- ブログサービスとWordPressについて
- 初期費用について
- WordPressを使ったブログ立ち上げの手順
それぞれ説明していきます
ブログサービスとWordPressについて
ブログを始めようとする人の多くが悩む部分ですが、ブログサービスについて。
結論からお話すると、今回紹介するブログの始め方並びにオススメするのはWordPressというブログサービス。
ブログサービスは大きく分けて
- レンタルブログ
- WordPress
この2つに分類できます。
はてなブログやアメブロは有名なので、一度は聞いたことがあるかもしれません。
比較 | レンタルブログ | WordPress |
収益化 | できないことはない | しやすい |
料金 | 基本無料(機能が上がると有料) | 有料 |
自由度 | 限られる | 自由 |
難易度 | 簡単 | 少し難しい |
デザイン | 買えられない | 自由にデザイン可 |
セキュリティ | 強い | 自分で守る |
イメージ | 賃貸 | 新築戸建て住宅 |
WordPressがオススメな理由はこちら。
Googleから評価を受けやすい 収益化に向いている ホームページや記事を自由にデザインできる
ブログで自由にデザインしたい、稼ぎたい、なんて人は間違いなくWordPressを選んだ方がお得。
なぜかというと、WordPressのほうがGoogleの評価が高くなるから。
Googleから良い評価をもらえると、より多くの人に見てもらえます。
その結果収益も出やすくなるというわけです。
またWordPressだと自由にデザインできるので、あなただけのブログを作りあげられます。
安心してください。
1から全て作るわけではありません。てか僕もできません。
そこで紹介するのは「テーマ」と呼ばれるもの。
いわゆる「既に出来上がった型」の事で、すぐに自分の好みの新築住宅が完成しちゃいます。
ちなみに当ブログではWordPressテーマ「スワロー」を使用しています。
そこから装飾や好きなところだけ自分でカスタマイズする流れだから、意外と楽だったり。
レンタルブログだと自由にデザインできないし、限られるので後々不満になりやすいです(自分のサ
イトがダサかったり行動が限られるため)
稼げないことはありませんが、稼いでいるブロガーのほとんどはWordPress。
また始めはレンタルで始めた結果ブログが楽しくなり、WordPressに移行する人がたくさんいます。
しかしレンタルブログからWordPressに移行する行為は時間がかかる&面倒なので、オススメはできません。
はてなブログからWordPressへ移行を考えているなら早いほうがいいです。
修正作業がエグくなりますよ。
できれば50記事までをめどに実行するのがおすすめですね。
ぼくは200記事越えてから移行したので死にました。
これは、経験者からのアドバイスです。#はてなブログ #ブログ初心者
— マノアキラ@ブログ毎日更新220日 (@AkiraMano) March 21, 2020
ブログを始める初期費用について
WordPressでブログを始めるには以下の費用が掛かります
- サーバー契約の初期費用&月額利用料
- ドメイン第約1000円ほど
- WordPressの有料テーマ(絶対ではない)
サーバーは多く種類があるのですが、ブロガー界隈でも最も信頼されているのはエックスサーバー。
トップブロガーも使用していますし僕もエックスサーバーで始めましたが、スムーズにサイトを動かせます。逆にサーバー代をケチると後々サイトの速度が落ちたりGoogleの評価が悪くなるのでオススメはできません。
エックスサーバーを選んでおけば失敗することはないので、今回はエックスサーバーで解説をしていきます。
また後程サーバーの契約の欄で詳しく解説しますが、プランは「x10」を選択。
「x10」は最安プランですが、ブログ運営に必要なスペックは全てそろっている優秀なプランなのでこれでOK。(後から変更も可能)
プランx10の料金表がこちら↓
契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 |
3ヶ月 | 3,000円 | 1,200円×3ヶ月 | 6,600円(税抜) |
6ヶ月 | 3,000円 | 1,100円×6ヶ月 | 9,600円(税抜) |
12ヶ月 | 3,000円 | 1,000円×12ヶ月 | 15,000円(税抜) |
24ヶ月 | 3,000円 | 950円×24ヶ月 | 25,800円(税抜) |
36ヶ月 | 3,000円 | 900円×36ヶ月 | 35,400円(税抜) |
仮に最も短い3か月を選択した場合
サーバー代6600円+ドメイン代約1000円=税抜7600円
つまり税込みで8360円が初期費用で必要。
ここで正直、「高けぇ!!!!」と思った方もいると思います。
僕自身ブログを始める前はそう思いましたし、ブロガーの誰しもが一度は思うことです。
しかし2か月目以降は約1000円に落ち着きますし、4カ月から半年でだいたい月4桁は稼げるように。
僕も大体今は月4桁稼いでいるので黒字化できていますね。(エグい人だと半年で30万くらい稼ぐ人もいる)
ここで自己投資をしておけば、将来皆さんも初期費用の何十倍も回収できますのでご安心を。
WordPressを使ったブログ立ち上げの手順
WordPressを使って、あなただけのブログをつくるのは大きく分けて4ステップ。
ブログを開設する際に「新築戸建て」に例えられます。
- まず土地(サーバー)を契約して、住所(ドメイン)を決める
- その後に家を買い(WordPressのテーマ)必要最低限の家具(初期設定)を整える
こんな感じ。
大体で構わないので、大体の流れは把握しておきましょう。
これらの流れを頭に入れておくとスムーズに進みますよ。
ブログの始め方1:エックスサーバーでサーバー契約
先ほど紹介したエックスサーバー。
ひけおつ❗
思った程、下げなかったかなぁ…🤔
日銀パワーだね😅とりあえず高配当ETFを2口追加🧐
さらにインフォマートを60MAで指値置いておいたら、刺さってました🏹
現物なので、後は上がるまで放置✨昨日の夜、ブログ用のサーバー契約しました😁
エックスサーバーで📝
今、ブログ作りに夢中😍笑— たんたん@株2年目 (@tantan_kabu) April 2, 2020
エックスサーバーがオススメな理由をまとめてみます。
管理画面が使いやすい WordPressのインストールが簡単 ブログが成長してもアクセス数に耐えられる
まずエックスサーバーは使いやすいのがありがたい。
ブロガーの中には僕みたいな機械に弱い人もいます。
僕自身もブログを始める際に操作が簡単だったのはありがたかったなぁ、としみじみ。
更に3つ目の手順で紹介するWordPressのインストールも簡単。
そして最大のポイントは、ブログが成長してもアクセス数に耐えられる点です。
実は他のサーバーだと少し安いものの、実はアクセス数が上がった時に重くなる傾向が。
その点エックスサーバーは少しお高めですが安心してブログの運営ができます。
それではお待ちかね。
詳しいブログの立ち上げ方の説明に入っていきます。
エックスサーバー契約の手引き
「お申込みはこちら」から順番に契約と支払いを行っていきます。
「初めてご利用のお客様」をクリック。
そしたら個人情報の入力に移っていきます。
サーバーIDって何よ?と思うかもしれませんが、さほど気にしないでOK。
ログインする際に必要なIDです。
自分のブログ名や、ブログの内容に関する言葉を選んでおくのが無難かなと。
- 個人情報を入力
- 入力内容の確認
- メールを確認
だいたいこんな感じ。
入力内容を確認したら
「【Xserver】お申込み受付のお知らせ」というメールが来るはずなので確認しましょう。
【重要】サーバー料金の支払いは忘れずに
最後に、サーバー料金の支払いをします。
現段階ではまだ仮状態。
必ず初期費用と月額料金を支払いましょう。
このプロセスを忘れて進めると全て初めからやり直しになります。
料金の支払いは以下の「インフォパネル」から行います。
こちらがインフォパネル。
そしたらメールボックスを確認してください。
・【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]
こんな名前でメールが来ているはず。
このメールに
- アカウントID
- アカウントパスワード
が記載されているので、メールをブックマークするかスクショしてメモしておくといいでしょう。
そしてインフォパネルに入力します。
赤枠の「決済関連」→「料金のお支払い」へ。
チェックを入れて更新期間を選択。
ここで多くの人は1年を選択しますが、金欠な人は3カ月でも構いません。
これでサーバー(土地)の契約は完了です。
スポンサードサーチ
【【【 】】】ブログの始め方2:「お名前.com」でドメインを取得
次にドメインを取得します。
このブログだったらtatsushi-life-blog.comの部分に当たります。
家を建てる際に土地を決めれば住所は決まるもの。
しかしブログの場合、お金をちょっとばかし払い自分だけの名前を付ける作業が必要です。
そこでドメインはお名前.comで取得しましょう。
お名前.comは「GMOインターネット株式会社」という東証一部上場企業が運営。
多くのブロガーや企業がこのお名前.comでドメインを取得しています。
事実国内シェア率は87.1%と高い支持率を維持。
お名前.comでドメインを取得しておけば失敗はまずありません。
お名前.comでは同時にサーバーを契約するとお得!みたいなキャンペーンがありますが、申し込まなくて大丈夫。
サーバーはエックスサーバーで契約しているので申し込まないようにしましょう。
ドメイン取得の流れはこちら。
- ドメインを決める
- 申し込みと支払い
- メール認証でドメイン取得完了
- ドメインとサーバーを接続
自分だけのドメインを決める
まず「ドメイン名」と「トップレベルドメイン(.comの部分)」の2つを決めます。
ドメイン名は「○○.com」の○○の部分。
枠の部分に○○に当たる文字を入力しましょう。
これは今後ブログのトップページ&全記事のURLに含まれます。
どうやって決めるの?と思う方もいるかもしれませんが、基本的には自分のブログ名を入れる方が多いです。
ただ、どんな名前でも正直ブログの評価に影響はありませんが10-15字のアルファベットで短めで作るのがオススメ。
入力して既に使われていた場合は、数字や単語を足して工夫しましょう。
次に「トップレベルドメイン」の選択に。
画像の①番に注目してください。
この画面では「.net」「.jp」「.work」「.jp」などありますが、「.com」を選択してください。
理由は一番「.com」の形が人は見慣れており信頼性を得やすいからです。
また「.work」のように1円~と書いてあるものは要注意で後々値段が跳ね上がってきます。
しかもあまり「.work」って形のドメインは見ませんよね。
少数派のドメインを使用すると
「このサイト怪しそう、、、」と思われてしまいます。
とにかくここは「.com」を選びましょう。
そして②番で「自分が入力したドメイン名」か、「.comの形になっているか」を確認して下さい。
ドメインの申し込みと料金の支払い
画像の「初めてご利用の方」の欄にメールアドレスと任意のパスワードを入力。
この時、下のオプションに関してはチェックは入れないでOK。スルーしてください。
また「.com1年登録」と表示されていることも確認しましょう。
その後に会員情報と支払い情報を入力すれば完了です。
メールからドメインを認証する
次にドメインを認証するステップに入ります。
いくつかメールが来るはずですが、その中の「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」と書かれたメールを見てください。
中に書いてある「認証リンク」をクリック。
これでドメインの認証は完了です。
ドメインとサーバーを接続
ここでいったん今までやってきたことをおさらいしておきます。
- エックスサーバーでサーバーを契約
- お名前.comで自分だけのドメインを取得
そしてステップ2の最後の手順はサーバー(土地)とドメイン(住所)を紐付ける作業。
少し大変な作業ですが、この記事でやり方を解説します。
ゆっくり見ながらやっていただければ問題ありませんのでご安心を。
まずは「お名前.com」にログインします。
(お名前IDは「[お名前.com]会員情報変更 完了通知」という契約後に届いたメールに記載されています)
お名前.comでサーバー設定
ホームページにログインしたら以下のような画面になるかと思います。
「ご利用状況」→「ドメイン一覧」をクリック。
そうしたら自分のドメインが出てくるはずなので、「ネームサーバー」という列の「>初期設定」をクリックして下さい。
ここで「その他のネームサーバーを使う」という項目を選択。(エックスサーバー契約してるので)
そうしたら赤丸の+を押して「ネームサーバー5」まで入力欄を増やしましょう。
1-5の欄に下記の内容をそのままコピーして貼り付けていただければOKです。
ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
ネームサーバー3:ns3.xserver.jp
ネームサーバー4:ns4.xserver.jp
ネームサーバー5:ns5.xserver.jp
(:は含みません。ns~.jpの文字列だけコピぺすればOK)
入力が完了したら、右下の「確認」をクリックします。
入力内容を確認する画面になるので、入力ミスがないか確認して「OK」をクリックします。
エックスサーバーでドメイン設定
はじめにエックスサーバーの「サーバーパネル」にログインしましょう。
なおエックスサーバーには「ドメインパネル」と「サーバーパネル」の2つがあるので要注意です。
「サーバーID」と「サーバーパネルパスワード」はエックスサーバーから送られている、「サーバーアカウント設定完了のお知らせメール」に記載されています。
独自SSLを設定
あんまり詳しく理解しないで大丈夫。正直僕自身も「ふーん」程度の理解なので。
一応軽く説明しておくと「Secure Socket Layer」の略で、要するにサイトを安全化するよって事で
す。
この手順は意外とブロガーさんの中でも忘れている方が多い。
この機にやっておいたら間違いなく今後役立ちますし、より多くの人に見てもらえます。
まず先ほどの「サーバーパネル」にもういっちょアクセスします。
今度は、右上にある「SSL設定」をクリック。
次に「独自SSL設定追加」から、作成したドメインを選択。
「確認画面へ進む」→「追加する」で設定完了!
ひとまずお疲れさまでした。
ブログの始め方3:WordPressをインストール
ここでやっとWordPressを導入します。
このステップは簡単。
下準備が手順1と2でかなり完了しているので安心してくださいな。
WordPressをサーバーパネルからダウンロード
まず「サーバーパネル」にログインしましょう。
「WordPress」→「WordPress簡単インストール」をクリック。
「WordPressインストール」のタブを選択。そうしたら以下の流れで入力してください。
サイトURL:そのまま空欄 ブログ名:お好きなブログ名(後から簡単に変更可能) ユーザー名:ログイン時に使用するユーザー名(メモ) パスワード:ログイン時に使用するパスワード(メモ) メールアドレス:自分のメールアドレスを入力 キャッシュ自動削除:「ONにする」を選択 データベース:「自動でデータベースを生成する」を選択
入力を終えたら、「確認へ進む」をクリック。
内容に間違いがなければ、そのままインストールしましょう。
※「インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。」と表示されますが気にせずOKです。
完了すると「管理画面URL」や「ログイン情報(ユーザー名・パスワード)」が発行されます。
管理画面URLは毎回ブログを書く際に開きますので、リンク先を必ずブックマークしておきましょう!
ログイン情報も忘れずにメモを取っておくと安心ですよ。
「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく置いて再度アクセスをお試しください。」
と表示される可能性があります。
そんな場合は
①時間をおく
②ブラウザのキャッシュを削除する
これらの方法を試してください。
これで手順3は終わり。
ついにこの時が!WordPressを触ってみよう
ついにやってきました。
手順4の設定の前に、導入したWordPressにさっそくログインしてみましょう!
先ほどブックマークした「管理画面URL」から行います。
「ユーザーID」と「パスワード」をそれぞれ入力しましょう。
ちなみに「ログイン状態を保存する」に✔を入れるとすぐにログインできるので便利です。
こちらが今後WordPressを動かしていくうえで基本になる画面。
「ダッシュボード」と言われる画面ですね。
ちなみに自分のサイトを確認するには「ダッシュボード」の上にある「家のマーク」からとべます。
これがあなたのブログになります。
では次に具体的にWordPressの設定に入っていきましょう。
これがラストステップ。一緒に頑張りましょう!
スポンサードサーチ
【【【 】】】ブログの始め方4:初期設定
そして最後の手順が初期設定。
始めに貼る程度設定をしておくとスムーズにブログが書けますし、Googleからの評価も高くなりやすいです。
と言ってもこれもお決まりの行動パターンがあるので、それに従えば問題なし。具体的には8つ設定することがあります。
難しい単語も出てきますが基本的に意味は理解しなくて大丈夫。
それでは見ていきましょう。
※5~8は後からでも可能です
1.デザインテーマの設定
恐らく皆さんの画面はこのようになっているかと。
ここで疑問に思うのではないでしょうか。
安心してください、さすがにそんなことはないです。
始めのほうにチラッと述べましたが、ほぼ全てのブロガーは「テーマ」という完成された型を使っています。
安心してください。
1から全て作るわけではありません。てか僕もできません。
そこで紹介するのは「テーマ」と呼ばれるもの。
いわゆる「既に出来上がった型」の事で、すぐに自分の好みの新築住宅が完成しちゃいます。
(冒頭の文)
言ってしまえば自分のパートナーになるわけです。
僕自身今でもプログラミングの知識ゼロですが、色を変えたり文字の大きさを調整したりと簡単な作業で自分だけのホームページを作ることが可能。
友達にも「俺ホームページ作ったんだよね!!(ドヤァ)」と堂々と自慢できますよ。
テーマは有料と無料のものがどちらもありますが、結論から言うと稼ぎたいなら有料を買っておきましょう。
理由は
- Googleから評価を受けやすい
- デザインがきれい(初期でもきれい)
- 既に初めから色々設定されている
こんな理由があります。
現在稼いでいるトップブロガーのほとんどは有料テーマを使用してますし、結果も出やすいです。
そこでオススメのテーマはこちら。
僕も今は有料テーマを使用しているわけですが、実は僕も最初、
と無料のテーマでやっていました。
しかしあまりpvが伸びず腹をくくって有料テーマを買おうと思って購入したはいいものの、設定がめちゃくちゃめんどかった。
というのは一度別の無料テーマで設定しているからまた1からやり直したから。
感覚的には自分の家がぶっ壊されて何も残らなくなった感覚ですね。(あの時は結構萎えた)
だから買うならもう初めの内から有料を買ったほうが楽ですし、すぐ伸びてきます
僕が使っているSWALLOW(スワロー)は月100万以上稼ぐプロブロガー八木仁平さん監修で作られたシンプルで洗練されたテーマ。
僕も買う前は結構心配でしたが(ネットに投資したことが無かったので)かなり気に入ってます。
ぜひSWALLOW(スワロー)であなただけのきれいなブログを作りましょう。
(スワローのサンプル)
2.パーマリンクの設定
パーマリンクとは、ブログ記事のURLに含まれる文字列を指します。
例えばこの記事のパーマリンクだと
https://tatsushi-life-blog.com/start-blog/の「start-blog」の部分。
これを設定しておくとGoogleから評価を受けやすいので、一緒に設定していきましょう。
まずはWordPressの管理画面を開きます。
左側にある「設定」から「パーマリンク設定」をクリック。
画像の「カスタム構造」を選択して、 /%postname%/ とコピペ入力します。
これで毎回記事のパーマリンクを自由に入力することが可能になりました。
パーマリンクのポイントとしては
- 英単語
- 長すぎない
- 意味が伝わりやすい
- 記事の内容にあったものにする
これらを意識しましょう。
例えばこの記事では「start- blog」となっていますが、「ブログの始め方」と日本語でやるのはよくありません。
Googleから悪い評価を受けてしまいます。
これでパーマリンク設定は完了です。
3.httpをhttpsに変更(SSL化の設定)
次にSSL化の設定をします(意味は分からなくてOK。)
これは先ほどサーバーの設定時にSSL化の備ができているので、設定をしていきます。
※SSL化していない場合は、サイトにアクセスできなくなる可能性があるので、絶対に設定しないください。
管理画面の「設定」欄→「一般」の画面に行きましょう。
この画像の「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」のところのURLを
「http」→「https」へSを一つ付け加えます。
恐らく皆さんのURLだと「http」のままになっていると思うので、どちらも一つSを付け加えましょう。
これで変更ボタンを押したらログイン画面に戻るので、もう一度ログインしたら完了。
4. httpsのリダイレクト設定
httpsのリダイレクト設定とは
「http://」にアクセスしたら「https://」にリダイレクト(飛ばす)するということ。
まんまじゃねぇかと思うかもしれませんが、意味は理解しなくてOK。
それでは見ていきましょう。
エックスサーバーの「サーバーパネル」を開きます。
開いたらホームページ欄の「.htaccess編集」をクリック。
そうすると以下の画像のように変なコードが出てくると思います。
※画像はサンプルのため文字列の記載は異なります。
そしてこれからこのコードに別のコードを入力する作業になりますが、
絶対に元のコードはメモに張り付けておきましょう。
ミスするとサイトに入れなくなる可能性があるので。
ちなみに
Ctrl+Aボタンで全選択
Ctrl+Cボタンでコピー
Ctrl+Vボタンで貼り付け
このショートカットを使うと簡単にコピペできちゃいますよ。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
このコードを一番上に追加しましょう。
とりあえず大体これでブログ開設の85%ほどは完了しました。
残りの3つの設定は別に今日でなくても構いません。
ですが「まだいけるよ!」って方は残りあとちょっと一緒に頑張りましょう!
ちなみに「疲れてもう今日は終わりにしたい、、、、」なんて人も大丈夫。
そんな方は残りのステップは飛ばしてこの記事の最後だけご覧ください。
5. プラグインの設定
プラグインとは、いわばWordPressに機能を追加するものです。
実はちょくちょく出てきた吹き出しもプラグインです。
正直プラグインは山ほどあるわけですが、入れすぎるとサイトが重くなってしまいます。
オススメプラグインに関してはバズ部さんの「絶対に導入しておきたいWordPressプラグイン10+3選」という記事がとても参考になります。
僕も初めはこの記事を参考にしてプラグインを設定したので、こちらを見ておけば安心ですよ。
このプラグインの設定は正直時間がかかるので、後からでも構いません。
焦ってミスをしたり、疲れた状態でやるとストレスが溜まってしまうのでゆっくり進めましょう。
6. Google Analyticsの設定
GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)とは
- どれだけ自分のブログが見られているか
- どのくらい読者が滞在しているか
など具体的な数字を分析するGoogleのサービス。
こちらもブログを運営する際ではとても重要になってきます。
こちらもすぐ出なくてかまいません。設定に関してはこちらの記事が分かりやすいので、ぜひ参考にしてください。
7. Google Search Consoleの設定
GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)とは
- 自分の記事の検索順位は何位か
- 書いた記事がGoogleに認識されてるか
- どうやって自分の記事か検索されて表示されているか
こちらもアナリティクス同様に後々重要になってきます。
設定や登録についてはこちらのサイトをぜひ参考にしていただけると分かりやすいと思います。
8.ASPに登録
ここでASPって何?と思った方が多いと思います。
ASPとはApplication Service Provider(アプリケーションサービスプロバイダー)の略。
インターネットを経由してソフトウェアやソフトウェア稼働環境を提供する事業者のことを指します。
僕らブロガーはこれで稼いでいます。
イメージとしては広告仲介業者。
- 僕らブロガーが企業のサービスや物を記事で紹介する
- 読者が記事を見て購入する
- 報酬が僕たちに入ってくる
こんな感じ。
またいくつかASPのサイトがあるわけですが、案件が違ってきたりするので以下のASPサイトに登録しておきましょう。
特にA8.netともしもアフィリエイトは初心者でも使いやすいので、この2つだけでも登録しておくと良いでしょう。
これであなたも「稼げるブロガー」の一員です。
【最後に】ここまで本当にお疲れさまでした。
皆さん、ここまで本当にお疲れさまでした。
いかがだったでしょうか。かなりめんどくさかったかと思います。
でもやり遂げた皆さんはこれで立派なブロガーの1人。
実際に多くの人は「興味がある」だけで終わるので行動に移せた皆さんは本当に勇気があると思います。
後はなんといっても継続あるのみです。
正直初めの内から100%を目指すと進まなくなるので、常に自分は成長過程だ!と思ってやりましょう。
それでは一緒に自由なブログライフを楽しみましょう。
ちなみに僕のブログでは心理学や健康科学など、皆さんの日常で使いやすいライフハックを発信しています。
記事を書く際に使える心理学のテクニックなんかも発信しているので、ぜひこれからも「たつじんblog」を活用してください!
それでは本当に最後までご覧いただきありがとうございました!