【分析】フェデラーのスライスは少し特殊。打ち方やコツを解説してみる

テニスノウハウ
フェデラーのスライスを打ちたい人
フェデラーのスライスを打ちたい人
フェデラーのスライスってめちゃカッコよくね?真似したいんだけどどうやって打つの?

このような疑問を解消します。

✔記事の内容
  1. フェデラーのスライスは少し特殊です
  2. フェデラーのスライスを打つには
  3. スライスを打つ際の注意点
  4. スライスはバックハンドボレーの延長だと考える
  5. スライスを使用するには戦略的に

 

「フェデラーのスライスが打ちたい!!」

 

皆さんお馴染み世界中にファンを持つロジャー・フェデラー。

お手本のような美しいフォームがカッコよく、特に彼の片手バックハンドスライスは芸術品とも呼べるくらい綺麗で真似したくなりますよね。

 

そこで今回はフェデラーのスライスについて考察。特徴や打ち方、注意点などを深堀して解説していきます。

✔権威性

  • 小学校1年生から習い事としてテニスを開始
  • InstagramやYouTubeでも自身のテニス活動を発信
  • テニスや健康で役立つ知識を「たつじんblog」で発信中
  • 中学から本格的にクラブに入り始め10年以上テニスを継続
  • 高校大学はテニス部に入り、現在もテニスプレーヤーとして日々努力する

 

軽くフェデラーのスライスについて触れておくと、一般的なスライスよりもかなり上から下に振り下ろすダウンスイング的な要素が強い。

しかしボールを切っているというよりも「スパン」と厚い当たりでボールに回転を掛けてるんですね。

 

こんな感じで今回はフェデラーのスライスについて分析してみます。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

フェデラーのスライスは少し特殊です

 

冒頭でも述べた通り、フェデラーのスライスは少し特殊。というのも

「上から下に振り下ろすダウンスイングの要素が強い」

という点で一般的なスライスのフォームとは異なっているから。

 

このように大分インパクトの時点でラケットが真っすぐ縦になってますよね。

このようにほぼ地面に対して垂直でないとボールが真っすぐ飛ばず、面が上に向いてしまったらアウトしてしまいます。

たつし
たつし
またディミトロフもフェデラー同様スライスが上手い。
ベビーフェデラーと言われるだけあってフォームもかなり似ています

通常のスライスは「後ろから前に運ぶ」イメージが強い

通常のスライスはよく

「ボールを前に運ぶイメージ」

とフェデラーのスライスのように上から下、というよりか後ろから前に運べというアドバイスが多いんですよね。

 

やはり後ろから前に打つスイングの方がボールが飛びやすいですし、スライスの典型的なアドバイスとしては有名。

その点フェデラーのスライスは特殊です。

ボールを上から下に切っているが当たりは厚い

また一般的なスライスのアドバイスで「ボールを切りすぎるな」というものがあります。

しかしフェデラーのスライスは上から下にカットしていますが、ボールが潰れるほど厚い当たりを実現させているんですね。

実際綺麗なスライスを打てる人はボールを上から下に切ってはいますが、それでも当たりが厚く

「パンッ」

と回転を掛けつつも若干フラットな打球音でスライスを打っています。特に鈴木貴男プロも同じような事をSTAの動画で言っていました。

 

たつし
たつし
しかし上から下におろしても面が寝ると上に飛んでアウトするので、とにかく面を垂直にすることを意識するのが重要です

またフェデラーのスライスはナダルのスピン回転よりも多く回転しているらしい。テレビで見るよりも実際見るとめちゃくちゃ滑るんでしょうね。

ドロップショットかスライスか分からない

フェデラーのスライスはほぼドロップショットのフォームと変わらないので、相手からするとドロップショットなのかスライスなのか分からない。

特にフェデラーはドロップショットでポイントを取る時にそもそも相手が反応できていない事が多く、だますのが上手いなぁと思います。

 

たつし
たつし
通常片手バックの選手でもスライスとドロップショットのフォームは多少違いがあって見分けがつくのですが、フェデラーの場合は本当に見分けにくい。

流石世界最高のオールラウンダー。技術力はトップです。

フェデラーのスライスを打つには

perfect

 

それでは具体的にフェデラーのスライスに近づく方法を説明します。

  1. テイクバック
  2. インパクト
  3. フォロースルー

この3ポイントでそれぞれ深掘り。

 

画像付きで解説しますのでぜひ参考にしてください。

テイクバック

 

まず初めにテイクバック。この時点でしっかりラケットヘッドを立てて左手(左利きの方は右手)で支える必要があります。

 

とにかくボールに対して垂直に当てる必要があるため、その下準備という感じですね。

また右肩もしっかり入れて相手に背を見せるイメージでテイクバックすると◎。

 

スライスが浮いてしまう人はテイクバックの時点で面が上に向いている可能性があります。

インパクト

 

そしてインパクト。画像を見るとボールの真後ろを捉えてしっかりボールが潰れていますね。ほんとに教科書と言わんばかりの綺麗なフォームです。

冒頭でも述べた通りラケットは地面に対してほぼ垂直、大体85度くらいで上から下にスイングしています。

 

ここでただボールを上から下に切るだけでなく、スパンとボールに対して真っすぐ当てる事が大事。

そうすれば球速も出て滑る攻撃的なスライスが打てます。

たつし
たつし
しっかり顔も残すのも忘れずに

フォロースルー

 

そして最後にフォロースルー。こちらもフェデラー独特なポイントですが、フォロースルーは肘を支点にしてほぼ横にスイングします。

ココが結構他のプレーヤーと違っていまして、特にワウリンカとかティエムは結構前にスイングするんですよね▼

 

ティエムのフォロースルー▼

 

別視点のフェデラーのスライスのフォロースルー▼

 

こう比較すると結構違いが分かります。フェイスがあまり上を向いておらず前にスイングしていないですよね。

 

また

  • 左手を使って体のバランスを採る
  • 顔を残して体の開きを抑える

この2ポイントがフェデラーのスライスに近づくのにはマスト。

 

シンプルにスライスの技術が向上するので参考にしてみてください。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

スライスを打つ際の注意点

black and yellow striped line

 

フェデラーのスライスを真似る以前にシンプルにスライスを打つ上で注意点が存在します。

✔スライスを打つ際の注意点

  1. 左手も使ってバランスを取る
  2. 面を上に向けない
  3. ギリギリまで打点を引き付ける

 

これらの点に気を付けないとボールが浮いてしまい回転量が出ないだけでなくアウトになってしまいますので、ぜひ参考にしてください。

左手も使ってバランスを取る

まず1つ目は左手も使ってバランスを取る事。

どうしても右手だけに気が向いてしまい、左手でバランスを取る事を忘れると体が前に倒れてしまうから。

 

実際スライスが上手いフェデラーやディミトロフはきちんと左手も使って肩甲骨を寄せ、ハの字を描くようにスライスを打っています。

 

左手を使う事で体の開きを抑えられます。イメージとしては胸をグッと前に押し出す感じ。

面を上に向けない

一番スライスを打つ上で重要なポイント。

低い打点のボレーや外に走らされた際に滞空時間を作るスライスでは面が若干上に向くのは仕方なしですが、基本的にスライスでは面を縦にして打ちます。

 

面を縦にする事でボールの真後ろを捉える事ができ、ボールが潰れてより滑るスライスが実現可能。

しっかりテイクバックから面を立てる事を意識しましょう。

ギリギリまで打点を引き付ける

そして3つ目は打点について。パンチのある当たりの厚いスライスを打つには打点を引き付ける事がマストです。

 

一般的なアドバイスとして

「打点は前で打て!」

というアドバイスが多いですが、前過ぎると必然的に面が上を向いてボールの下側を切りやすくなります。大抵スライスが苦手な人は打点が前過ぎますね。

僕もスライスをミスる時は顔を残せておらず打点が前過ぎる場合ですので。

 

鈴木貴男プロもYouTubeで言っていましたが、やはりギリギリまで打点を引き付ける事でスパンとボールに対して厚く当たることができるんです。

スライスはバックハンドボレーの延長だと考える

Roger Federer Serve and Volley player

 

そして今回色々とスライスのポイントやコツをフェデラーのフォームと合わせて解説してきましたが、そのままバックボレーにも転用可能だと僕は考えています。

 

というのも基本的にバックボレーとスライスのモーションは同じですし、打点もギリギリまで引き付けるという点では変わらないから。

唯一異なる点はフォロースルーですね。バックボレーの場合はそのままインパクトの後にそんなに横に振りません。

  1. 打点を引き付ける事
  2. 面をしっかり立てて垂直に当てる事

 

この2点に関してはボレーでもぜひ参考にしてください。パンチのあるバックボレーが打てますよ。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

スライスを使用するには戦略的に

 

ここまで色々とフェデラーのスライスうんぬん触れてきましたが、あくまでもゴールはスライスの技術を上達させること・もっと先は試合でポイントにつなげて勝つ事です。

 

あくまでも「フェデラーのスライスを真似する事」がゴールではありませんので要注意。

フェデラーのスライスを真似して「結果的に」スライスが上達したというのが理想的です。要するに手段の目的化が起こらないよう気を付けましょう。

スライスのフォームも色々ありますし、別にコレが正解!という話ではありませんからね。

プロの真似をするのも良いですが自分に合って取り入れられそうな部分だけ吸収する、というマインドセットの方がよさげ。

あまりに他人のフォームにこだわりすぎるとバグりますよ。

 

スライスの使いどころは

  • 低い所が苦手な相手に攻撃の起点を作りたい時
  • ラリーが拮抗していて変化を出したい時
  • 攻められて時間を奪われている時に時間を作りたい時

こんなところかと。

 

ぶっちゃけこの辺りの戦略はテニスの試合を見まくって自然にインプットするのがオススメですね。楽しみながら展開を頭に入れる事ができます。

たつし
たつし
ちなみにテニスの試合はWOWOWでほぼ全て見ることができますし、僕も10年以上加入しています。

 

当ブログでも色々WOWOWに関して加入方法や料金体制など詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください▼

 

▼フェデラーについてはこちら