今回は番外編ということで付知峡の魅力 を紹介。
前に東山植物園に行き散策をしたわけですが、自然の効果がすごいよーみたいな話をしました。 まだ見ていないという方は是非どうぞ。
p>付知峡の森林浴ですが本当に癒されました。なんだか今も思い出すと幸福感に浸れるレベル。 そしてなぜ自然に行くと癒されるのかについてですが、畏敬の念が深く関連しています。
これに関しても少し研究を紹介したいと思いますのでぜひとも参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
【【【 】】】畏敬の念がストレスや不安を取り除く
2015年カルフォルニア大学の研究チームが200人の学生に対して日記を渡し、毎日感情の変化を記録するよう指示ししたんだそう。
些細な感情やイライラしたなどの負の感情も細かく記録させ、被験者の体調の変化と比較したんです。 すると畏敬の念を抱いている学生ほどストレスが低く不安も感じにくいという傾向がありました
またスタンフォード大学の実験では壮大な自然の動画をみた被験者はその後チャリティなどへ寄付を行う気持ちが増え、面白いのが時間の感覚がゆったりとして焦りがなくなったとの結果が出ています。
ここで畏敬の念って具体的に何?というと 「うわぁ、、、、すげぇ、、、」 「自分って本当にちっぽけな存在なんだな」 という感情でございます。
ざっくりいうと自分よりはるかに偉大なものを見たときに生じる感情です。 先ほどのカルフォルニア大学の研究チームによれば
「畏敬の念には、炎症物質を適切なレベルに保つ効果がある。自然の中を歩いたり素晴らしいアートに触れたりといった活動は、いずれもポジティブな感情を引き起こし、健康や長寿に大きな影響を与える。」
だそうです。 それではここからは付知峡の風景をご覧いただこうかと。
付知峡の森林浴
まず入り口ですがこんな感じ。 入り口の前にはお店がありラムネやアイスを売っていました。
行ったのが九月の末でしたが、普通に外の気温は暑かったです ですが森の中は滝が近くにあったのでかなり涼しかったので夏場でも楽しめるかと。 そして入っていくとまず最初の滝が。
まさに畏敬の念を感じざるを得なかったです。
写真の通り水の透明度が高く水がエメラルドグリーンでめちゃくちゃ綺麗。空気も美味しく非日常を感じることができました。 またところどころの岩も大きく、いい意味でで人工らしくないのがまた趣深い。
自然ではある程度歩けるように人の手で整備されてることも重要ですが、付知峡はそのバランスも絶妙でした。
ちなみに言い忘れてましたが右の赤のパンツをはいている人は僕です。 そうこうしているうちに二つ目の滝が現れました

先ほどの滝は近くには行けず上からしか見れませんでしたが今回は結構近くまで行くことができました。
近くに行くとわかるんですが結構迫力あります。水しぶきでとても涼しく、
水もきれいでほんとに癒されている写真でございます。
そしてまた散策をして川の上流に上がっていきました。

ほんとに気持ちよかったです。今でも鮮明に風景が残っています。
下手に都会に遊びに行くよりも全然いい。これは思いっきりリラックスしている筆者の図。
大学生になり子供の頃のように家族と自然に行くことも無くなってしまいました。
だからこそ今となっては自然遊びは本当に貴重ですし心の底から楽しむことができます。 この日は本当に素晴らしい日でした!
スポンサードサーチ
【【【 】】】おわりに
この日は兄とドライブをして中津川の付知峡まで行ってきました。
なお写真も兄のカメラで撮ってもらったものなので兄には感謝しております。
皆さんも月に一度からどこか自然の中で森林浴や読書など活動をしてみてはどうでしょうか。
恐らくそれだけでも皆さんのストレスや不安は減り幸福度も上がると思うのでぜひ試してください。 ここまで読んでいただきありがとうございました!