【分析】簡単に当たる!ビッグファイブを使った性格診断とは

心理学
初心者
初心者
性格診断ってたくさんあるけど、正確に当たるやつないの?

こんな疑問を解消します。

皆さんは「性格診断」をしたことがありますか?

性格診断は「占い」とは別に、いくつか質問をして自分の性格を科学的に判断するもの。

そこで今回は性格診断の際に用いられるビッグファイブを紹介します。

ビッグファイブは簡単に説明するとパーソナリティ特性の分類法の一種。

性格診断の際に用いられ、かなり正確に性格を分析することができるんです。

今回の記事は以下のような構成になっております

✔今回の内容

ビッグファイブとは

ビッグファイブの要素

ビッグファイブを使った性格診断

性格は変えられる

簡単に理解できる内容となっていますので、ぜひご覧ください!

スポンサードサーチ

【【【 】】】

ビッグファイブとは

頭脳

先ほど軽く説明しましたが、もう少し深掘りしてお話します。

ビッグ・ファイブとは、1990年代に心理学者のルイスゴールドバーグ氏が提唱した類型論の一つ。

『パーソナリティの性格分析』において

「人間が持つさまざまな性格は、5つの要素の組み合わせで構成される」とする考え方のことです。

性格を分析するという方法も。

要するに5角形のグラフでどの性格の特徴が強いんだろう?と判断するんですね。

実際、現代では心理学やパーソナリティ理論の中で最も有力なものとして広く活用されています。

では次に

  • ビッグファイブの5つの要素とは何なのか
  • それぞれの性格はどんな意味を持つのか

ビッグファイブを構成するそれぞれの特徴を説明していきます

ビッグファイブの要素

数字の5

結論から入ると、ビッグファイブは

  1. 協調性
  2. 外向性
  3. 誠実性
  4. 開放性
  5. 神経症的傾向

この5つで成り立っています。

協調性

1つ目は協調性。

協調性が高い人は

  • 他者の気配りができる
  • 自分のことよりも他人を考える
  • 他人の手伝いを進んでする

こんな特徴があります。

メリットは、優しく人助けをするいい人である確率が高い点

協調性が高いと他人のことを考えられるので、他人から良い印象を持たれる事が多いです。

しかしデメリットは周りに流されやすい事。

どうしても他人のことを考えすぎるが故、自分を犠牲にしやすくなってしまいます。

自分の意見を持てず仕事でも出世しにくい傾向にあるんだとか。

いい人過ぎても社会では競争があるので出世することが難しくなるのでしょう。

外向性

二つ目は外向性

人との出会いや交流パーティなど、新しい人との出会いに関心を持てるかどうかです。

  • 新しい環境に慣れるのが早い
  • 初対面の人とも話せる
  • 友達と会って頻繁に遊ぶ

外向性が高い人はこんな特徴が。

初対面の人と積極的に話すことができ、仕事が円滑に進むことが多いと言われています。

ビッグファイブにはありませんが逆に反対の性格は内向型。

話すのが苦手だったり人前に出るのが恥ずかしい性格です。

実は何を隠そう、プロフィールに書いてある通り僕自身内向型の人間でした。

昔は人前に出ると顔が赤くなる赤面症で、人と目を見て話せなかったです(笑)

しかしこの外向性は鍛えることが可能。

僕自身も今では堂々と人前で話せるようになりましたし赤面症もほぼ完治。

こちらの記事で詳しい方法を解説しているのでぜひ参考に!

【コミュ力上げる】外向的なスキルを高める3つの行動

会話する女性

【コミュ力上げる】外向的なスキルを高める3つの行動

デメリットは人間関係が広いことから恋愛で浮気をしやすい点。

確かに外向性が高ければ異性とも気軽に話せますし異性の友達も多い傾向に。

しかしこのデメリットは次の誠実性で打ち消すことが可能です

誠実性

3つ目は誠実性で、ビッグファイブの中でも鍛えたい性格の一つ。

実はこの誠実性は後天的に鍛えることが可能であることが分かっています

そんな誠実性が高い人は

  • 年収が高い
  • 周りからの信頼も得やすい
  • 仕事でも出世しやすい

このような傾向が見られたんです。

そして外向性だけが高い人も誠実性を鍛えれば浮気の可能性も減らせます。

しかしあまりに誠実性だけが高すぎるとワーカホリック(仕事中毒)に。

ストレスの対処がうまくできなくなる可能性があるので要注意ですね。

また以下の記事では誠実性を鍛える方法を紹介しておりますので、こちらも参考に。

【性格を変える】誠実性を高め、仕事に役立つメンタルの鍛え方とは

【性格を変える】誠実性を高め、仕事に役立つメンタルの鍛え方とは

しかし鍛えおけば間違いなく役立つ項目でしょう。

開放性

4つ目は開放性。

実はこれは外向性と一見よく似ていますが、新しいことや経験を求めるタイプです。

新しい人との出会いや初対面の人とも話せるのが外向性な能力。

開放性は旅行や体験など、 新しい経験に重点を置いています。

人間は年を取るとある程度価値観が固まってしまい、自分の知っていることや行ったことのある場所にしか行かなくなってしまいます。

逆に開放性を鍛えるとクリエイティブなアイデアや創造性が高まり、柔軟な思考が可能に。

なのでこの特徴は生涯必要となってくる重要な性格の1つです。

神経症的傾向

最後ですが、この項目が一番聞き慣れなかったのではないでしょうか?

神経症的傾向とはンタルの弱さを表しています

  • 失敗した時にどれだけ落ち込むか
  • 自己嫌悪することが多いか

で判断してください。

実際この項目はできるだけ小さいほうがいいです。

あまりメリットはないですが先ほどの誠実性ど同様に瞑想や運動で鍛えることが可能。

なので現代では鬱の治療の一種として運動や瞑想が取り入れられているんですね。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

自分の性格を分析してみよう

「じゃあ自分の性格ってこの5つの項目でどんな組み合わせになるんだろう? 」

と気になった方もいると思います。

そこで紹介するアプリが、メンタリストDaiGoさんが作成した

「メンタリストDaiGo-超性格分析- 究極の相性診断」です。

まず初めにいくつか質問に答えると、自分のパーソナリティをビッグファイブに基づいて分析してくれる面白いアプリ。

その通りだ!といわんばかりの正確な分析をしてくれます。

ちなみに自分は開放性が一番高かったですが、少し神経症的傾向があったので日々瞑想で鍛えつつあります(笑) 皆さんも下からダウンロードできるのでお試しあれ。メンタリストDaiGo-超性格分析- 究極の相性診断

メンタリストDaiGo-超性格分析- 究極の相性診断
開発元:IGNIS LTD.
無料
posted withアプリーチ

性格は変えられる

いかがだったでしょうか。

このビッグファイブをもとにした性格診断は結構当たります。

僕自身、このアプリでかなりメンタルが弱いことが判明。(笑)

実際のところ僕はよく落ち込むことがあったなぁ、と納得してしまいました。

ここで皆さんの中にはこう思う方もいるかもしれません。

心配性の人
心配性の人
性格って生まれ持ったものでしょ?
性格診断したところで変えられはしないよ、、、。

確かに正確は生まれ持った部分もありますし、中々変えるのは難しいかもしれません

しかし研究で性格は変えられることが分かっています。

そのためにも一度性格分析をして自分を知ることが重要。

そこから自分はどんなことが好き、あるいはどんなことに喜びを見いだせるか判断して幸福度を上げられもします。

こちらの記事で性格は行動で変えられる具体的エビデンスも紹介しております。

【心理学】性格はどうやらは変えられるらしい

【心理学】性格はどうやらは変えられるらしい

一度試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!